インド紀行 予告 part.1
9月5日よりインドのデリー〜コルカタ〜ジャイプルへ
19SS コレクションのモノ作りの旅に出ます。
5月にスケジュールを組み、今回行くことに。2年前からデリーで
モノ作りをしているが、新しいところを開拓したいと今回訪印します。
Khadiに魅せられ、今までMichelやリネンのPyjamaを作っている。
来春は、Michelはもちろんロングワンピースの新型Scarlette,
Vacances,Cosette,JaipurそれとPyjamaのバリエーションなど考えている。
ドリスバンノッテンの工房を訪ねたり、Khadiを手織りしている工房を
訪ねたり、珍しい生地を探したりと、コルカタ(以前は、カルカッタ)訪問が興味深い。
インドへの旅行は35,6年ぶり、当時は南のマドラスまで行き、
ヨーガンレールのブロックプリントの工房を訪ねたり、
ラルフローレンの工房で、マドラスチェックをテキスタイルデザインした。
灼熱、高温多湿だったのを覚えているが、今回は比較的北なので
チョット安心、それに現地在住の日本人女性のアテンドなので興味深々。
この女性は、以前から日本へのインド製品のオペレーションの仕事を
やってこられた女性、ディープなインドを体験出来そう。
余談ですが、デリーのゲストハウス「Bungalow99」とジャイプルの「28Kothi」は
お洒落なところで人気急上昇中。この場所も興味深い。
リビングウエアを標榜する私たちには、最高の場所。
インドからの製品コストは、輸入経費を入れると日本製とそんなに変わらず
チョット安い程度。しかし、嬉しいのは小ロット生産が可能で、縫製技術も
良い。又、凝った仕様もOK。
Khadiという特殊な素材も魅力。生産の拠点として、ビジネスのパートナー
として、欠かせない存在です。何かが起こりそうな予感で、今からワクワクする。